2013年4月15日放送
L4you!エルフォーユー
これからGWにかけて人気スポットとなる潮干狩り!
実は健康効果抜群の旬の「あさり」が大特集されていました。
アサリは肌の健康維持 高血圧などの
生活習慣病予防に大いに役立ちます!
学術博士・栄養士 佐藤秀美さん
アサリにはビタミンB2.B12.鉄.カルシウムなどの栄養素が豊富です。
なんといってもアサリの健康効果を特徴付けるのが「タウリン」
魚介類に多く含まれるタウリン。アサリにもたーくさん含まれています。
タウリンの素晴らしき健康効果
タウリンは交感神経の興奮を抑える作用で、
血圧の上昇を防ぐのに期待できるんです。
交換神経が刺激を受ける
↓
血圧が上昇
↓
高血圧に!!!!
そこで、タウリンを摂り入れると交感神経の興奮を抑え、
血圧が低下につながります。
すい臓の機能を維持、保護して、
インスリンの分泌を促す働きがあります。
その結果糖尿病の予防にもつながります。
その他、スタミナ維持・血中コレステロールの低下にも役立ちます。
まさにいいことづくし!!!
あさりと一緒に食べることで健康効果がUpする食べ合わせ
フレンチの鉄人!
ビストロあおい食堂 オーナーシェフ加賀田京子さんが
健康・美容にとってもいい「アサリ」の食べ合わせ料理を紹介されていました。
その前に・・・
アサリ料理をぐーーーんと美味しくする
「砂抜き」のPOINT
塩水に少量の「はちみつ」を入れると、
アサリの旨味成分「コハク酸」が増え、美味しさUP!
(はちみつは小さじ1/2ほどでOK)
貧血改善には「アサリ」プラス「ミニトマト」!
アサリに豊富な鉄・ビタミンB12は
貧血の予防改善に役立ちますが、
これと組み合わせるとさらに良いのが「ミニトマト」
ミニトマトに多く含まれている
ビタミンCは鉄の吸収を促す作用があるため、
この組み合わせで貧血予防UPなのです。
■アサリとトマトの酒蒸しがオススメ
動脈硬化予防には「アサリ」プラス「玉ねぎ」!
アサリに豊富なタウリンは血中の
コレステロールを下げるのに期待ができるが
これと組み合わせるのがよいのは「玉ねぎ」
玉ねぎ特有の臭い辛味成分である硫化アリル類には
血液をサラサラにする効果が。
その結果、アサリと玉ねぎを組み合わせることで、
動脈硬化の予防が期待できるんです。
■アサリと玉ねぎのピラフがオススメ
スタミナUPには「アサリ」プラス「山芋」「魚介類」!
「山芋」のネバネバのもとルチン。
ルチンには滋養強壮を高める効果があります。
アサリに豊富に含まれているタウリンは
アサリだけでなくイカやタコなどの魚介類にも豊富に含まれているので、
組み合わせて相乗効果!
■洋風お好み焼き
冷凍食品も大いに活用しましょう!!
料理ビギナーや忙しい人だと手間がかかるので
なかなか手を出しづらい魚介類。
「冷凍食品」「シーフードミックス」などをつかってみましょう。
冷凍した時の水分に旨味や栄養が入っているので、
使用するときはそれを煮詰めるような使い方がオススメ。
高血圧予防には「アサリ」プラス「牛乳」「ごぼう」!
牛乳にたっぷり含まれるカルシウムと、
ごぼうの水溶性食物繊維が高血圧予防に◎
また、ごぼうにはコクもでるので、旨味UP
■具材たっぷりクラムチャウダー
美肌効果UPには「アサリ」プラス「緑黄色野菜」!
アサリに含まれるビタミンBと、
緑黄色野菜に含まれるβカロチンが肌の健康維持に
一役買ってくれるのです。
■アサリと三つ葉のかき揚げ