2013年3月5日放送
この日のとくまるでは
おうちで簡単!春の「薬膳」
が特集されていました。
TBS系列 薬丸裕英さん・岡江久美子さん司会
朝の人気長寿番組としておなじみの「はなまるマーケット」
薬膳とは・・・
中国では季節が五季でわけられています。
春・梅雨・夏・秋・冬
東洋医学の考えをもとに、
五季に合わせた食品の健康効果をいかした料理のこと。
季節に併せて野菜を選ぼう
「薬膳」ときくと、
専門のショップや中国からのお取り寄せ・・・
など難しく考えがちですが、
スーパーで手に入るお野菜でOKなのです。
季節の不調を感じる前に、
いつもの食事に薬膳を取り入れてみましょう。
春「不安・イライラ・目の充血」を和らげたい
「肝臓の不調」がおこりやすい春には
「青」の食材で春の目覚めを体にも!
ほうれん草・クレソン・セロリ・チンゲンサイetc
梅雨「食欲不振・胃もたれ・下痢」を和らげたい
脾臓(消化器)の不調がおこりやすい梅雨には
「黄色」の食材が胃腸にやさしい
大豆・かぼちゃ・じゃがいも・もやしetc
夏「のぼせ・ほてり・不眠がち」を和らげたい
「心臓の不調」がおこりやすい夏には
「赤」の食材で熱を鎮静
人参・トマト・クコの実・小豆etc
秋「のどの痛み(はれ)・鼻づまり」を和らげたい
肺(呼吸器)の不調がでやすい秋
デトックス効果も高い「白」の食材を取り入れて
松の実・長芋・えのき・大根・玉ねぎetc
冬「下半身のむくみ・冷え・腰痛」を和らげたい
腎臓の不調がおこりやすい冬
「黒」の食材で体を温め代謝も上げて!
黒豆・キクラゲ・黒ゴマ・昆布・のりetc
例にあげた食材の他にも、
同じように色分けで分類し、
季節にあったお野菜をたくさん取り入れましょう。
そして、タンパク質となるお肉やお魚もきちんと
バランスよく美味しく薬膳をはじめてみませんか?