ダイエッター的飲み会攻略法は当日の朝から始まっている
食べる前にカロリー調整する今日はごちそうを食べる!
と事前に分かっている日は、食べる前にカロリー調整をしておきましょう。
飲み会などで過剰になりがちな栄養素といえば、「たんぱく質」と「脂質」
おかず系の料理が多く、どうしてもたんぱく質や油を多くとってしまいがちです。
朝と昼は夕食で不足しそうな野菜、乳製品を食べつつ、炭水化物と水分中心の食事で調整するのがベター。
例えば次のように簡単な内容でOKです!
朝食:おにぎり、野菜ジュース、シンプルなヨーグルト
昼食:山菜そば
油とおかず少な目な軽めの食事でカロリーを抑えつつ、夕食に備えると良いでしょう。
飲み会スタートまずは「枝豆」「冷やしトマト」ではじめ!
飲み会スタートでまっさきに「から揚げ」なんてタブー。
まずは枝豆と冷やしトマトからスタート。会話を楽しみながら、ゆっくり食べましょう!
続いてタコと海藻の酢物に、海老や貝の刺身、チーズつまむ
焼き鳥は砂肝やレバーなどの内臓部位を2本くらいと、キノコなどの焼き野菜串
後半はお寿司を数個つまんで締め。
ビールは乾杯の時だけOK
最初に野菜類のおつまみを少し食べてから、好きなビールをゆっくり1杯。
後は低カロリーなワインをちびちび……といったオーダーが良さそうです。
この内容だと、栄養バランス的にも優良で、カロリーの面からもベターなチョイスだと思います。
加工度の高い料理は、カロリーも高めであることが多いもの。
できるだけ素材に近いものをシンプルに料理したものを選ぶのが、ダイエット中の居酒屋オーダーのコツといえます。
楽しいはずの飲み会がダイエット中にストレスになってしまわないよう、
時にはこんな食べ方を試してみるのも良いかもしれません!
↓食べすぎちゃっても大丈夫!↓↓
「昨日の食べ過ぎを無かった」ことにする方法